銀座で楽しむお花見情報2020

令和2年のお花見は例年とちょっと違います。
今年の桜見物は、武漢コロナウイルスで長時間の滞在につながるレジャーシートを使った花見も一律禁止、また桜祭り、ライトアップ自粛などの、影響が懸念されています。
今年はいつもの宴会ではなく、「散策」という形のお花見で楽しむようにしましょう。
また、マスクなどの感染予防はしっかりして咳エチケットを心がけるなど、各自が工夫して楽しみましょう。
そのうえで、銀座で桜を楽しめるポイントをご紹介いたします。
事前に公式サイトにてご確認ください。
日比谷公園
日比谷公園は日本初の近代的な洋風公園というのをご存じでしょうか。噴水と緑や花々が配された都会の中の癒しの空間です。桜のベストスポットはかもめの広場で、ベンチでひと休みしながらのんびりソメイヨシノを観賞できます。
【総数・種類】
約40本
ソメイヨシノ・その他
【屋台・売店】
なし
【夜桜ライトアップ】
なし
【注意事項】
宴会は自粛してほしいとのことです。
開催期間 | 2020年3月下旬~2020年4月上旬 |
---|---|
最寄り駅 | 日比谷駅 / 内幸町駅 / 霞ヶ関駅 / 有楽町駅 |
会場 | 日比谷公園 雲形池、かもめの広場など |
時間 | 備考:常時可 |
料金・費用 | 無料 |
お問い合わせ | 電話番号:03-3501-6428 |
オフィシャル サイト |
公園へ行こう!日比谷公園 |
アクセス | 公共交通機関:JR「有楽町」下車 徒歩8分 |
駐車場 | なし |
トイレ | あり |
【きらめく花々】
皆さまお待ちかねのソメイヨシノ、昨日11日に10輪ほどの開花を確認しました!
本日ここに、日比谷公園の #ソメイヨシノ #開花宣言 いたします!
咲いているのは、第一花壇(2号トイレ近く)の木です。
ぜひお散歩しに来てください♪#2020東京SAKURAプロジェクト #サクラ #開花 pic.twitter.com/DcSxZN5Nsl— 都立日比谷公園 園長の採れたて情報 (@ParksHibiya) March 12, 2020
浜離宮恩賜庭園
潮入の池と二つの鴨場をもつ江戸時代の代表的な大名庭園で江戸時代は江戸城の「出城」としての機能を果たしていた徳川将軍家の庭園。11代将軍家斉のときにほぼ現在の姿の庭園が完成した。明治維新後は皇室の離宮となり、名称も浜離宮となりました。昭和20年(1945年)に東京都に下賜され、整備のうえ昭和21年から一般公開。昭和27年11月には周囲の水面を含め、国の特別名勝及び特別史跡に指定されました。
ソメイヨシノの見頃は3月下旬~4月上旬、八重桜の見頃は4月中旬となっているため、3月下旬~4月中旬まで色とりどりの約26種、100本の桜を楽しめます。
また、浜離宮恩賜庭園は菜の花も見事で、サクラとのコントラストも楽しむことができます。
【総数・種類】
100本
ソメイヨシノ、カンザン、フゲンゾウ、ギョイコウ、ウコン
【屋台・売店】
中島の御茶屋
濱見世(はまみせ)(花木園内売店)
【夜桜ライトアップ】
なし
【注意事項】
2020年は武漢コロナウイルス感染防止のため、敷物は敷けません。
庭園ガイド、水上バスは全便運休。
浜離宮恩賜庭園で桜の開花を確認。あと菜花が満開。 pic.twitter.com/AOUt57BXt4
— saruvera (@saruvera) March 20, 2016
住所 |
〒104-0046 東京都 中央区 浜離宮庭園1-1 |
||
---|---|---|---|
最寄り駅 |
汐留駅 / 築地市場駅 / 新橋駅 |
||
TEL |
03-3541-0200 |
||
定休日 | 年末・年始(12月29日~翌年1月1日まで) ※イベント開催期間及びゴールデンウィークなどで休園日開園や時間延長が行われる場合もあります。 |
||
営業時間 | 9:00~17:00(入園は16:30まで) | ||
オフィシャルサイト | 公益財団法人東京都公園協会 |
出典:Wikipedia
【PR】
車を売る方法
車資金のために1円でも高く車を売却するテクニック・車売却キャンペーン情報を紹介します