TELIER MUJI GINZA (東京都中央区/無印良品 銀座店内) で、2021年9月10日(金)から2021年11月7日(日)まで、Gallery1にて『野生の手仕事と知恵』展が開催されます。
2021年9月10日(金)ー11月7日(日)
野生の手仕事と知恵 展とは
かつて山形県鶴岡市にあった「アマゾン民族館」と「アマゾン自然館」に展示・収蔵されていた民族及び生物資料は、2014年に閉館した後も後世へ残すための保護活動が続いています。生活工芸品約8,000点、生物標本・剥製12,000点と、個人収集のレベルをはるかに超えた文化人類学研究者 山口吉彦氏のコレクションは、南米 アマゾン川流域の先住民を中心に、そこに暮らす人々の生活に密着した道具からその土地に生息する生物標本に至るまで、幅広い資料が揃っています。氏が、1970年代から十数年に渡って、“物々交換”など現地の人々との直接のコミュニケーションから集められた品々は、ありのままの文化資源です。
自分たちが生活する周辺で材料を手に入れ、自ら道具を作り、その道具や知恵を使って生きる。そんなアマゾン川流域に住む先住民の人々にも文明社会や環境破壊など大きな変化が降りかかり、民族の伝統や言語の消滅は進行していますが、少数になった今もなお、自然と極めて近い共存生活を続けている人たちがいます。
遠い過去の話や別の世界のことではなく、今日もこの地球で営まれているくらし。そこでは自然との関係や使い手のことを配慮した生きるための道具が作られてきました。それらの道具を作り続けてきた人たちの様々な思いが山口氏のコレクションには込められています。
自然、家族、民族、後世、そしてひとりの人間同士として。どの関係においても他者への慈しみなしでは存在しえません。様々な禍が起きる現在、一層多くの気づきや学びがあるように思われます。
ATELIER MUJI GINZA
山口吉彦(文化人類学研究者)
開催に寄せて
物のない時代、自然に囲まれた山形県・鶴岡市で育った幼少期の私にとって、何よりの楽しみは山や川での昆虫採集でした。また、昆虫以外の友達は、本でした。8歳のとき、手にした南米アマゾンの熱帯雨林の冒険記を読み、絶対にモルフォ蝶やヘラクレスオオカブトを自分の手で採りにアマゾンに行くと決めました。その後、留学したフランスの大学で私のアマゾンへの憧れは更に大きく膨れ上がりました。フランスの人類学者レヴィ=ストロースによる、南米の熱帯雨林で生活を営む先住民(インディオ)の思考の研究に胸を射抜かれたからです。
28歳で足を踏み入れた念願のアマゾンは、想像していた以上に広大でした。深い森の中に多種多様な命が絡み合い、過酷ともいえる環境下で、人間らしく助け合って生きる先住民たちの姿がありました。先住民たちと寝食を共にし、私は彼らが使う数々の道具が「人が森で生きるために必要な魔法が込められた良いもの」であると気付きました。かくして、私は幾度となく奥深い森に住む先住民たちを訪ねては、彼らの生活の道具を物々交換等で収集してきました。そのときは無我夢中でしたが、気付けば集めた民族資料は膨大な数となっていました。
現在、半世紀前に収集したアマゾン資料を眺め、交流を交わした先住民たちの顔を思い浮かべます。電気も水道もない当時の先住民の生活は、現在の日本と比べると不便かもしれませんが、必要なものは森から与えられていたので豊かでした。皆、幸せな顔をしていました。
アマゾンの森は先住民にとって生活の全てで、同時に森が消滅すれば彼らも滅びます。自然と人間の生活の調和の証でもあるアマゾン先住民の品々は、パンデミックや自然災害に悩まされる近代社会に住む私たちに語りかけます。そのメッセージを伝達することが私に残された最後の使命です。自然を搾取し征服するのではなく、共に存在する道を選んできた先住民の知恵から、私たちにも共通する「人間らしさ」と「豊かさ」を見出していただければ何よりです。
山口吉彦
山口吉彦(文化人類学研究者)
1942年山形県鶴岡市生まれ。1967年頃からフィールドワークを始め、アジアやアフリカなど85ヵ国をまわる。1971年からアマゾン流域の調査を開始。帰国後、地元鶴岡市で国際理解と交流促進に尽力し、アマゾン民族館の館長を務めた。2005年には鶴岡市市政功労者表彰を受ける。一般社団法人アマゾン資料館顧問。
昆虫好きの少年が最初に憧れたのは、アマゾンの森の巨大なカブトムシや輝く青いモルフォ蝶のいる”昆虫王国”でした。その後、フランス留学中にレヴィ・ストロースのフィールドワークに魅了された氏は、アマゾンに住む先住民の生活や文化にも深い興味を持ち、夢をさらに膨らませ、40年以上にわたり、アマゾンの自然と文化、その調和に関する調査・研究・資料収集を行っています。
アマゾン資料館
山形県鶴岡市出身在住の文化人類学研究者山口吉彦が、南米アマゾンで生涯をかけて集めた民族・自然資料を活用する一般社団法人アマゾン資料館です。収集した資料を最良の状態で保存するとともに、一般公開し、講演会や資料の貸し出しを通して、アマゾンの魅力を広く発信することを目的に活動しています。
開催場所 | 無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Gallery1 |
---|---|
開催日 | 2021年9月10日(金)~11月7日(日)
営業時間・休館は、店舗に準ずる |
開催時間 | 11:00~20:00 |
電話番号(メイン) | 03-3538-1311 無印良品 銀座 |
住所 | 中央区銀座3-3-5 |
交通アクセス | [公共交通]東京メトロ丸ノ内線・銀座線・日比谷線「銀座」駅B4出口より徒歩約3分 |
駐車場 | なし。 |
ホームページ | 公式ホームページほか、関連サイトはこちら |